簡易なプログラムを実装でき、現場の問題解決に取り組める人材
新人として開発チームに参加し、リーダーの補助があれば機能を実装できる人材
一定水準以上のITリテラシーを有し、論理的な思考ができる人材
以下に具体的なカリキュラムを示します。
※カリキュラムは、一部変更になる場合があります。
コース | 定員 |
講義 (10:00~17:00) |
自主学習時間 (各回4時間) |
一般コース(火曜) | 25名 | 毎週火曜 | 毎週金曜(9:00~13:00) |
一般コース(土曜) | 25名 | 毎週土曜 | 毎週水曜(15:00~19:00) |
一般コース(日曜) | 25名 | 毎週日曜 | 毎週金曜(15:00~19:00) |
エキスパートコース (プログラミング経験者向け) |
25名 | 動画閲覧 | 毎週水・金曜(15:00~19:00) |
2020年8月中旬~12月中旬までの4ヵ月間に全4コースを実施します。
受講時間数は、講義72時間(6時間×12回)+自主学習48時間(4時間×12回)の合計120時間です。
講義の時間帯は、10:00~17:00(昼休憩1時間)、自主学習時間帯を各コースごとに設定しています。
講義のタイムスケジュールは、以下にて予定しています。自主学習時間については、指定の課題や教材で学習を進めていきます。
開始時間 | 終了時間 | 内容 |
10:00 | 11:30 | 講義① |
11:30 | 13:00 | 講義② |
13:00 | 14:00 | 昼休憩 |
14:00 | 15:30 | 講義③ |
15:30 | 17:00 | 講義④ |
プログラミング教育の修了者には、修了証明書を発行します。
指標については、以下といたします。
開発の実業務は未経験だが、プログラミングの学習経験はある方。または既にプログラミングについて現在学習中の方向けのコースです。 (プログラミングが初めての方は一般コースの受講をお願いします)